LionsClub-333c

International Association

コロナ対策9回にわたって一連のWeb会議開催

1470 views
約4分

 コロナ対策9回にわたって一連のWeb会議開催

 コロナ対策として、9回にわたって一連のWeb会議が開催されました。対象者は約150名のキャビネット構成員の方々とクラブ会長としました。Web会議の趣旨は、新型コロナウィルス対策として、第4回キャビネット会議に提出している来季の会費に関わる削減案、地区と複合会費合わせて半額の50%の減額案(ある意味では、上半期会費を徴収しない)についての地区ガバナーのお考えを共有するため、特に小髙左起子ガバナーは、コロナ退会やコロナ解散に対してその窮状を心配されての発信でありました。
 また、クラブ例会やアクティビティ活動が停止される中、新しいコミュニケーションの在り方を体験することでもありました。
 通常であれば、6月6日に予定されている第4回キャビネット会議後に各クラブにお伝えすることになるわけですが、次期クラブ予算にも関連するので、早めにお伝えするために、今日のクラブ会長Web会議となりました。
 参加者は、開始時60名からスタートし遅れて参加(入室に手間取った方)9名で、計69名が参加、途中退室され方もいました。

 会議中のアンケート調査

1.地区と複合会費削減案を地区ガバナーからご説明されたことから、「クラブにおいて会費の減額を考えているクラブは?」ハイが58%、いいえが42%

2.コロナ問題から例会、理事会が開催されていませんがクラブ運営について、「クラブ内で、報告や決議を行う方法はどのようにしていますが?」FAX決議45%、書面決議28%、ZOOM例会15%(6クラブ)、考えていない13%でした。

以上から、特に感じた事は、ZOOM例会開催しているクラブもあったことでした。

 以下一連のWeb会議開催日程

5月7日(木)キャビネット内局Web会議
5月8日(金)地区運営特別委員及び議事運営委員Web会議
5月12日(水)地区災害支援委員会Web会議
5月13日(水)地区情報テクノロジー委員会Web会議
5月14日(木)地区GLT・GST Web会議、地区会則委員会、地区指導力育成委員会、地区献血・献眼・糖尿病教育委員会、地区福祉環境保全委員会、地区国際大会委員会Web会議
5月15日AM(金)地区GMT・FWT Web会議、地区会員増強・EXT・維持委員会、リジョン会員増強委員会/地区FWT委員会
5月15日PM(金)地区青少年育成チームWeb会議、地区YCE委員会/地区青少年育成・レオ委員会、地区ライオンズクエスト委員会/地区薬物乱用防止委員会
5月18日(月)ゾーン・チェアパーソンWeb会議
5月22日(金)クラブ会長Web会議


更には、6月6日第4回キャビネット会議(Web会議)を予定していますので、関係者の方是非ご参加をお願いいたします。

 明日ある未来を予見するWeb会議

尚、キャビネット構成員Web会議では、参加者お一人おひとり全員が発言されそれに対して、小高ガバナーは丁寧にお答えされ、意義あるWeb例会となりました。議論された内容を全て掲載したいところですが、読みやすくするため幾つをピックアップしたダイジェスト版で後日掲載する予定です。しばらくお待ちください。

 2020-21年度333-C地区、会員の基本年間会費(案)資料について


会議中に小髙 左起子ガバナーから説明されていた資料は、下記からダウンロードできます。(ダウンロード資料―カテゴリーは「クラブ関連資料」に掲載)

2020-21年度333-C地区、会員の基本年間会費(案)

2020-21年度333-C地区、会員の基本年間会費(案)

Web会議で地区ガバナーが使用していた会費削減案比較の説明をダウンロード資料からカテゴリは、クラブ関連資料からダウンロードできます。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Send to LINE